PEAKYカブツー in いつもの大井川・川根・長島ダム

PEAKY

2012年05月24日 00:00

いや~~  皆さんぞくぞくとアップしてくれていて


もういいかな~~?  って思ったりもしますが・・・・


区切りとして記録としてアップしておきましょう


遅ればせながら・・・

2012年 5月 20日(日) 天候 曇りどきどき晴れ?


いつものように『道の駅掛川』のいつもの場所に集合


そしていつものように俺がビリ

そして初参加の方も数人いたので、軽く挨拶&注意事項



そして出発バラバラに・・・・・

って言ったらホントにバラバラとスタート、最後尾から追いかけます


で、そして大井川上がる時のお決まり、第1チェックポイントのミニストップ




そしてその次は家山のミニストップにガッツリストップ

ここは画的に変わらないので皆さんと暫し歓談




で一気に長島ダムまで走ります。






到着です!

長島ダムと言えば直ぐ上を通る『アプト式』です。




で、お約束の放水です・・・・ってゆうか本気の放流(放水)とは違いますが・・・




これは・・・・


登ったり降りたりを禁止しなくても『登るな!』で良いと思うのは俺だけか?


ダムの下にはこんなビオトープもあったりします。





で、休憩した場所には小さな池もあり、水面舐めの歓談中の参加者の方々・・・







そして今回の参加してくれた皆さんのカブ・・・・他



Fさんのお連れ様(名前伺うの忘れちゃった)




Fさんの奥様




Fさん




ダーイシさん




青カブBANさん




Iさんビラーゴ250 




TJさん




Pカブ100カスタム




MA-EVO




メロン。さん




一期(いちご)さん




あらっちゃ(Pの同級生です)




KANEさん




Dinoさん・・・・のカブのはず


Dinoさんのカブを撮ったつもりが【まえ坊】のオシリだった・・・


なのでお詫びの印に渾身の行灯テール移植(アース不良)


C90DXに付けるから!と持っていき、磨き倒して付けたが途中でアース不良により点かなくなった


そして今回は【サブタンク】装着車両が多かった(3台だけど)

Fさまご夫妻は揃って装着


奥様車 こちらは当店オリジナルの【スーパーサブタンクブラケット】を使って装着されています



Fさま車 こちらはサブフレームのようなワンオフステーを介しての装着です。



P車 当然ウチのプロトタイプを使ってます。





そんなこんなで長島ダムでも・・・あっ・・・ちゅう間に小1時間が過ぎ


下り始め、いつものスタンドで給油して、また一気に家山まで・・・






そして【たいやきや】さんになだれ込み~~~~・・・・


と、思ったら何故か休みで途方に暮れた・・・・


というのも、前日からの疲れがピークで、選択肢を持って行かない俺は

思考回路もダウンしていたので、川根をよく知る島田人のDinoさんに助けてもらいました。


で、桜のトンネルのところの・・・・忘れた


山側のお店に皆で・・・先ず外に席を作り

そして注文やらおにぎりやいなり寿司・饅頭など好きなものを頂きました。

思考回路がダメな俺はDinoさんの勧めるままに【蕎麦いなり】を・・・・





いなり揚げに蕎麦が入ってるそのまんまの 蕎麦いなりでしたが普通に美味いのには笑えました。



食事もかなりの時間を要したためココでも皆さんカブ談義に終始していました。



で、結局ここで解散にしたわけですが、それには深い訳が・・・・・


それは来店して確かめて下さい。







と こんな感じで走っているより停まってカブ話しをしているようなカブツーが

PEAKY的カブツーリングです。



次回も15名の定員で行ないたいと思いますので、参加したい方はマメなブログチェックと

早めの参加表明をお願いします。




来月は【6Vと50cc限定ゆるゆるのんびりカブツー】の予定ですので近日告知しますので・・・


最後に参加された皆様お疲れ様でした、皆様のご協力により事故も無く

終える事ができました事を心から感謝いたします。



MOTO PEAKY


関連記事